エイジ・オブ・クラフト(AGE of CRAFT)
~大建築時代~
- ゲームデザイン:北条 投了(芸無工房)
- ディベロップ:N2
- レイアウト:中津 圭央
- プレイ人数:2~4人
- プレイ時間:40~60分
- 対象年齢:10歳から
王国は繁栄の時をむかえています!
プレイヤーは商人となって、大都市の建設競争に乗り出します。
地道な交渉でダイスを手に入れ、他プレイヤーの攻撃をかわしながら、小さな村を富あふれる建物で埋めつくしましょう!
ダイスが資源の新感覚建築ゲームです。
拡張
レビュー等
- 植民地戦争+α
- R&Rステーション スタッフブログ
- 元祖〇一堂
- ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記
- ボードゲームレビュー
- 大福招来
- 大分県宇佐市でボードゲーム!
- ボードゲームで遊ぼう。
- Ich will spielen!
- たのしいいばしょ 〜ボードゲームで交流〜
- Garrett's Games and Geekiness
- Board game every day
- アルエツィア遊歩堂
- ジョーコデルモンド
- ボドゲーマ
- いっちの隠れブログ
最後はエイジオブクラフト
— ぷらちゃん。 (@plum_m_m) May 14, 2023
久々で面白かった https://t.co/FeiaFigsrN pic.twitter.com/fupLc1M4dQ
Age of Craftは、典型的な拡大再生産のゲームだ。拡大再生産というのは、最初の100円を使うと200円が手に入って、200円を使うと400円が手に入って…という、資産が倍々に増えていくようなもののことだ。
— kojim (@kojim) 2015, 12月 5
これは、金利が高い時代の資産の増やし方にたとえて考えるとわかりやすい。高金利時代では、現金はタンスに溜め込んでおくより、さっさと資産運用したほうがより早く大金が手に入る。
— kojim (@kojim) 2015, 12月 5
このゲームでは、最初は手番が1周するごとに3つのダイスが手に入る。つまり最初は全員、速度3で走っていると考えればよい。自分だけ1周早く施設を買えたとしよう。すると手番が1周するごとに4つのダイスが手に入ることになる。言い換えれば他人より33%早く走れるようになったということだ。
— kojim (@kojim) 2015, 12月 5
体験して実感したと思うが、このゲームでは資産は等比級数的に増えていく。なので、この33%のアドバンテージは、躓かない限り最後まで縮まらない。交渉を駆使しつつ、間断なく投資を続けていくのが、このゲームのコツだ。
— kojim (@kojim) 2015, 12月 5
今年のゲムマ大阪で買ってたエイジオブクラフトやっと遊べた〜🎶
全くボドゲしない人2人と3人プレーをやって自分含めて3人どハマりしました( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/lllp5ojhqI
— むに(ボドゲ初心者)@名古屋 (@muni0427) 2015, 11月 28
クラフトのダイスのロチェスタードラフトはブループリントを二歩ほど先んじてる。
— 白石もへ〈くまさん地引き網ゴリラ〉 (@mohe77) 2015, 11月 6
エイジ・オブ・クラフト
久しぶりにやったけど面白い。
自分の中でダイスゲーベスト3に入るかもしんないd(^-^) pic.twitter.com/CInz8NQQNQ
— シン (@sin_h0831) 2015, 11月 1
【エイジオブクラフト】=
ドミニオンのランダムサプライ
+ 王への請願的な目の操作
+ カタンの様な交渉
+ 拡大再生産 pic.twitter.com/qpigPDJd4o
— ぺやんぐ (@peyoung0211) 2015, 10月 31
Garrett's Games and Geekiness #485
https://t.co/lIVhulOkfT
ボードゲーム系夫婦ポッドキャストで、日本のゲームも頻繁に取り上げられています。
この回では、チキンダイスゲームズのAge of Craftについて話しています。
— サイゴウ (@saigo012) 2015, 10月 28
AGE OF CRAFT大建築時代をシオンさんと対戦、めっちゃおもしれーです、これ。宝石の煌きにカードによる実質的な妨害要素とダイスによる運要素を加えたもののそれでもシンプルに治まった構成、と言えば伝わるのかな。
— しんどーえつと (@aretwia) 2015, 10月 25
エイジオブクラフトなう。ウワサ通りの実力(面白さ)のようだな・・・。 pic.twitter.com/HkP2q4kSD6
— 霧夜シオンとケロリン (@KiriyaSion) 2015, 10月 19
エイジオブクラフト、うまい材料で作った料理はうまいに決まってるやろ!って言って実際うまい感じですね。
— 田中 太郎 (@tyadukekozou) 2015, 9月 12
サイコロを運命産出装置として振った後よりも1〜6の総体みたいな感じで資源の変換を重ね組み合わせる点が脳汁ドバー出るところ、ボードゲームでは普遍的なテーマに挑戦してまとめ上げた力作
— いちにの (@bodogehima) 2014, 10月 19
今までやったボドゲの中で一番面白い。同人ゲーとは思えんくらいの完成度だ。カタンとかドミニオンにあった「トップと差が開いたら勝てなくなる」て状況が解決されてるのがデカい。運、交渉、思考力のバランスがここまで取れてるボードゲーム見たことないわ。
— ナイン/金曜日はカレー (@lurkis9) 2014, 9月 21
エイジオブクラフトについて突然思い出したように呟いてみる。このゲームの面白さもさることながら収納箱がもの凄く気に入っている。カード二枚並べて入れると、丁度上の隙間にダイスが二列入る。素晴らしい。余りに気に入って自作で仕切りを作ったほど pic.twitter.com/9jC0b2dCN5
— 御影石材 (@sekizai) 2014, 9月 17
エイジオブクラフトの自作ダイス置き場台紙。もしご興味お有りの方はダウンロードして使ってみて下さい。ご利用の際はA4の厚紙にプリントアウトして切ってお使い下さい。 http://t.co/YDq5F75jnD
— 御影石材 (@sekizai) 2014, 9月 17
今年もあと4ヶ月で終わるけど(今自分で数えて背筋が凍った)、現時点で今年のベストアナログゲームはダントツで「エイジオブクラフト」。
— 土屋つかさ (@t_tutiya) 2014, 9月 7
エイジオブクラフト、よくできていた。プエルトリコ以来の色々なワーカープレイスメント系をドミニオンの文脈の上でよく復興刷新してくれました、みたいな滾るメカニクスだった。
— とりっくん(修復前行動) (@tricken) 2014, 9月 7
今日遊んだゲーム。エイジオブクラフト。ダイスの出目を資材として建設する。題名ダサいしカードサイズもデザインも微妙なんだけどゲームは抜群に面白い。 http://t.co/mQ1EvPuG3t
— SUGIMOTO Yoshiaki (@catzpaw) 2014, 8月 17
エイジオブクラフト、これは大ヒット。サプライ並べてドミニオン、カード効果時は王への請願とめっちゃ既視感あるけど、ただの合わせ技で終わってない感じ。特殊勝利点を基本サプライにしたり、ダイスならではの一発逆転カードあり等かなり面白かった。個人的に好きな王への請願のバージョンアップ。
— angus (@13angus) 2014, 6月 14
#ゲームマーケット2014春 で買ったエイジオブクラフトがいい感じ。まだインストのために一人回ししてみただけだが。カタン-陣取り+王への請願みたいなメカニズムは好みだ。実プレイまだゆえバランスとかは未確認で進行形だけど、ヴォーパルス以来のお気に入りになるかも、な予感。
— 男爵 (@dan_syaku) 2014, 6月 3
Age of Craftは、カタンのような増え方をする材料を元に、ドミニオンのように選ばれたカードを購入してまたカタンのように建てて、王への請願のようなカード能力で素材を増やしてカードを買いやすくして、ドミニオンのような点数計算をする、って説明したら納得された
— バイオ鯛(遺伝子組み換えでない) (@tinnycraft) 2014, 6月 2
アナログゲームをデザインする上で、あまりトークンは使いたくないハズ。今回購入した「エイジオブクラフト」はこの辺りをとてもスマートに解決しているように思う。トークンとダイスをひとつの要素にまとめてある。さらにサイコロを大量に用いる事で期待値的にも運に頼りすぎてない所も素敵。
— はま (@t_ha_ma) 2014, 6月 1
エイジオブクラフトは振ったダイスを獲得してそれを資源として使って建物建てるゲーム。ダイスが資源っていうのよくできたシステムって感じする。2が食料とか5が鉱石とかいちおう決まってるらしいけどゲーム中は全然関係ない。
— terrasima@ワールドモンガー (@terrasima) 2014, 3月 13